利用方法
1.多可町教育委員会こども未来課へ事前登録します(登録申請書用紙は、各園にもあります)
利用するためには、事前登録が必要です。「病児保育利用登録申請書」に必要事項を記入のうえ、こども未来課へご提出ください。
※病後児保育の登録とは別に、病児保育の登録が必要です。
2.医療機関で受診します
受付時に病児保育を利用することを伝え、診察を受けてください。かかりつけ医(西脇市多可郡医師会)に「病児保育情報提供書」の記入(無料)をお願いしてください。病児保育情報提供書の記入については、多可町と西脇市多可郡医師会で契約を結んでいます。
3.おひさまにこにこクリニックに電話予約をします
利用希望日の前日(空いていれば当日でも可)までに連絡し、お子さんのお名前、年齢、症状、利用したい日などを伝えてください。(受付時間:8:45~18:30)
4.利用当日
「病児保育利用申請書」に必要事項を記入し、「病児保育情報提供書」を付けておひさまにこにこクリニックへご提出ください。
※おひさまにこにこクリニックで受診の場合、情報提供書は不要。
問診票をお渡ししますので、お子さんの健康状態を記入してください。
診察後、お子さんをお預かりします。
お願い
●医師が病児保育は可能ではないと判断された場合や保護者の都合により利用を中止される場合は、利用取り消しの連絡を入れてください。
●病状により、利用をお断りする場合があります。
●利用中、お子さんの容体が変化した場合、当院で治療することがあります。
その場合、診療内容によって一部自己負担になる場合があります。
《事前登録申請先》
多可町中区中村町123 多可町役場本庁舎3階
多可町教育委員会こども未来課
TEL 0795-32-2385