診療時間
すべての小児科疾患の一次診療、予防接種(予約不要)、乳幼児健診のほか、小児心身症・精神疾患・発達障害の初診を行っています。
すべての小児科疾患の一次診療、予防接種(予約不要)、乳幼児健診のほか、小児心身症・精神疾患・発達障害の初診を行っています。
当院では、待ち時間短縮のため、自動電話予約システムを導入しております。
【一般外来予約専用ダイヤル】050-5840-2020
【電話受付時間】 午前診 6:30~11:30 / 午後診 6:30~18:00(当日)
クリニックではあらゆる小児疾患のプライマリーケア(入院を必要としない状態の治療)に対応しております。検査は血液検査、尿検査、心電図、レントゲン、各種迅速検査、超音波検査などを受けることができます。
特に血液検査に関しては種々の生化学検査も30分程度で結果が出ますので、より的確に病態を把握し、迅速な治療を行うことができます。
乳幼児健診で引っかかった方、保育園や幼稚園、小学校などで発達の問題を指摘された方、一生懸命子育てをしているのにどうもうまくいかないなぁと悩んでおられる方、是非一度相談に来てください。
発達的な凸凹に起因しているものであれば、その子が持つ発達的特徴を理解し、それに合わせた対応を学ぶことによって問題は改善されるのです。発達障害というレッテルを貼られるなどと考えるのではなく、子どものことをしっかり理解し、よりよい関わり方を学んでみませんか。それが親子いっしょに幸せになる近道なのです。
(AD/HDナビ 様)
また、発達障害に対するさまざまな支援を行うための専門外来の診療には、発達外来もございます。
様々な発達的課題をかかえたお子さんたちが、その子らしさを発揮しながら周り人たちやの友だちとうまくやっていくこと、そして幸せになることを応援します。
【診療時間】月・水・木・金:14:00~16:20 (予約制)
朝なかなか起きられない、立ちくらみがある、疲れやすい、よく頭が痛くなるなどの症状がしばしばみられる方、病院を受診したが身体的な異常は認められないと言われ、どうしたらいいかわからず困っておられる方、起立性調節障害かもしれませんので一度受診してみてください。
放っておくと学校にも遅刻しがちになったり、不登校につながることも少なくありません。適切な診断・評価を行い、対応・治療についても的確にアドバイスさせていただきます。
(起立性調節障害 Support Group 様)
不登校は様々な問題が複雑に絡み合って起きてきます。無理にでも行かせるべきか?それとも休ませるべきか?といった単純なことではなく、様々な角度から子どもが抱えるしんどさをとらえ、理解し、子ども目線で考えることなくしては解決の糸口が見つかることはありません。マイナスをゼロに戻すのではなく、より大きなプラスへ、人としての成長につながるようなお手伝いをしていきます。
過敏性腸症候群、過換気症候群、神経性食欲不振症、神経性頻尿、慢性頭痛、チック、吃音、など心と体の両面からのケアが必要な病気です。病態を多面的にとらえ個々にあった治療を行っていきます。
神経症(強迫神経症、不安神経症など)や精神疾患(うつなど)は、“お子さま自身が頑張れば何とかなる”という問題ではありません。周囲の大人が、お子さまの病態を理解して、団結して、治療にあたるということが不可欠なのです。個々の病態をしっかり理解し、親の関わり方についてのアドバイス、お子さまへの認知行動療法、薬物治療などを行っています。
「夜尿症」は、夜寝ている間に無意識に排尿してしまうということですが、幼児期の「おねしょ」とは違い、5~6歳になっても夜尿がつづく場合は、積極的な生活指導や、お薬による治療など、適切な対策をとったほうがよいケースが多いです。そのため、病気を意味する「症」という言葉をつけて「夜尿症」と言います。
当院では夜尿症のタイプ診断を行い、病態にあわせた治療を行っています。発達障害に併発した、難治ケースにも対応しています。
(夜尿症おねしょナビ 様)
お子さんにはそれぞれの個性があり、身長や発育も違いますが、身長が低い原因の中には成長ホルモンなどの身長を伸ばすホルモンが出ていない場合や、まれですが、染色体や骨の病気などが原因の場合もあります。
当院では基礎疾患の検索、病態の解明、成長ホルモン補充療法を行っています。相談だけの方でも大丈夫ですので、背が低いことを気にされている方は一度受診してみてください。
受診の際は、母子手帳・今までの身長・体重の測定記録をご持参ください。
予防接種は診療時間内いつでも受け付けております。一部のワクチンを除き、予約は不要ですので、ご都合に合わせてお越しください。
予約が必要なワクチンは、ロタウイルス(ロタテックを希望の方)、三種混合、ポリオ、B型肝炎(10才以上の方)、風しん、高齢者肺炎球菌、A型肝炎、髄膜炎菌などです。
看護師による予防接種相談を随時行っています。接種スケジュールやご心配なことなどお気軽にお問い合わせください。
【定期接種】
国や自治体により決められた期間に公費で接種を受けることができます。 (Hib、小児用肺炎球菌、B型肝炎、四種混合、ロタウイルス、BCG、麻しん風しん、水痘、日本脳炎、DT(二種混合)、HPV)
【任意接種】
希望者が費用を自己負担して接種を受けます。自費ですが必要性がないということではなく、かかると重症になる可能性があるので、かかりつけ医と相談して なるべく接種しましょう。 (おたふくかぜ、ポリオ、三種混合、インフルエンザなど)
【予防接種外来】
毎月、第1、第3金曜日、14:30~16:00までは予防接種のみを行っております。 電話、または、窓口にて予約が必要です。
(国立感染症研究所 感染症疫学センター 様)
子どもに関するあらゆること、子育てに関するあらゆることにアドバイスをいたします。
悩み事があるときには、「こんなこと病院で相談してもいいのかなぁ…」などと思わないで何でも気軽に相談してください。